ブログ運営を3ヶ月してみて、アクセスチェックと収益について







早いもので、2月にブログを再開してから、そろそろ3ヶ月が経過します。
その中で、最近、Googleアドセンスが先月のことを考えると、増えたので、ちょっと書いてみようと思います。

Googleアドセンスの収入

3月の初めごろから、Googleアドセンスを導入し始めて、3月の収益は、70円くらいでした。

他はインプレッションのみの収益だったので、こんなものでした。
これからもクリックも増えず、収益なんてこんなもんだと思っていたのですが、今月はクリックされるようになってきました。

4月の結果は以下のとおりです。

 収益   :440円くらい

3月に比べたら増えています。

4月の特徴は、単価が3月より高かったことです。
良いことではありましたが、3月に比べるとびっくりするくらい大きい数字のときもありました。
まあ、どんだけミジンコなんだという話ではありますが。

4月のアクセスのデータ

4月のアクセスのデータを示すとこんな感じ。

 月間記事数:17件
 月間セッション数:1255件
 主なセッション数:
  サーチエンジンのセッション数:519件
  ブログサークルのセッション数:317件
  人気ブログランキングのセッション数:270件
  ツイッターのセッション数:111件
  はてブのセッション数:72件
  ブログ村のセッション数:52件
  ブログランキングfc2のセッション数:48件

4月のアクセスチェック

もう3ヶ月目ということを考えると情けない数字ではありますが、自分的には、こんなもんだろうと思っています。
今回、はてブのセッションが激減しています。はてブの制限をかけるようにしました。はてブに登録だけして、ボタンを隠す方式にしました。
流入は減りましたが、一応はてブには、記事が登録されているため、微々たるものですが、アクセスがありました。
はてなブックマークから、記事が消えてしまう事件があったので、記事を載せるだけ載せる方式です。
流入は減りましたが、0ではないので、この方式で行こうと思います。

サーチエンジンへの対策

一番多いのがサーチエンジンだというのは、いいことだと思っています。
でも、まだまだ少ないと感じています。もう少し検索されるように、SEOについて勉強しなければならないと感じています。

ランキングサービスへの対策

他に、ブログサークル、各種ランキングもがんばりたいです。
ランキングは、なかなかOUTポイントを稼げなくて試行錯誤中です。
人気ブログランキングは善戦していますが、最近、ブログの更新のペースが落ちて、ランキングが下がったら、露骨にOUTポイントが減ったので、ビビっています。
やっぱり手を抜いたらいけないなと思っています。
ブログ村は、相変わらず、どうしたらいいかわかりません。
でもOUTポイントが少ないにしても0ではないので、無駄ではないと感じています。
ブログランキングfc2ですが、最近まで新着ブログになっていて、新着ブログとしては上位にいたので、48件の流入がありました。
今は新着ブログではなくなったため、流入は0になりました。fc2は今後はあまり期待できないなあと思っています。

SNSへの対策

今月になって、ツイッターをがんばりだしました。フォロワーの方を増やしています。
その影響が出てきているようです。
今後、フェイスブックもチャレンジしたいなと思っています。
いろいろやれることをして行くしかないですね。

今後について

本ブログは収益を目的にしてなく、副次的に収益があって、ランニングコストだけ稼げればいいと思っています。
今の日本が国益を損なうことなく、持続して欲しいという思いで、読者の方々だけでも、日本の危機を知っていただき、有権者として賢明な判断をしていただきたいという思いで、微力ながら言論活動をして来ました。
しかし、ブログに力を入れすぎて、勉強が疎かになりつつあるなと感じています。
ブログをがんばりすぎると、勉強が疎かになるし、勉強をしすぎると、ブログが疎かになるというジレンマに陥っています。
両立はなかなか難しいなと感じています。
今後、どうブログを運営していくか、考えないといけないなあと感じています。
ブログ運営は面白いですが、のめり込み過ぎないようにして行きたいと思います。

今後とも、本ブログの応援をよろしくお願い致します。

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村
社会・経済ランキング
FC2ランキング






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください